メニュー
くりかわ
共働き主婦(フルタイム)
家事から全力で逃げたい。
薄給ながらも「てぬき家事」を工夫し実践。ホットクックが大好き。
“わたしの実体験に基づく”をモットーに、 てぬき情報や「これ買って良かったよ!」を分かりやすく簡潔に発信します。
来ていただき、ありがとうございます!

↓応援「ポチっと」いただけると、励みになります
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

↓読者登録はこちら

てぬき家事のすすめ - にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【ホットクック】白菜と豚バラの重ね煮を、塩・胡椒だけで作ると絶品

ホットクック 白菜と豚

ホットクックで「白菜と豚バラの重ね煮」を、調味料をさらにシンプルに変えて作ったのでこの記事に記録します。

白菜が芯までクタクタになるので、疲れた時でも食べやすい。

ほとんど公式の作り方そのままで、コンソメ無し⇒塩コショウのみの味付けにしたら、素材の味を存分に味わえる絶品料理になりました。

白菜と豚バラの重ね煮】てぬきメーター(5点満点)
下ごしらえ(鍋に入れるまで)の手軽さ
3点
調味料の揃えやすさ
5点
内鍋の汚れの少なさ(調理後)
4点

白菜を切って、洗うのはちょっと頑張りどころ。

調味料のシンプルさはトップレベル。塩コショウさえあれば誰でも簡単にできます。

もくじ(タップで飛べます)

ホットクック「白菜と豚バラの重ね煮」の材料

公式レシピに記載の「コンソメ」を除外した結果、「素材の味を楽しめる&ご飯も進む」という、一石二鳥の出来栄えとなりました。

  • 豚肉、白菜…好きなだけポイント:総重量を量ること!
  • 塩…総重量の0.6%
  • コショウ…お好み

塩⇒今回は総重量が555gだったので、小1/2~3/4ほど入れました。

また、公式では「豚バラ肉」ですが、今回「豚もも肉(しゃぶしゃぶ用)」を使ったところ、問題なく美味しかったです。

<参考>公式のレシピはこちら⇒ 白菜と豚バラの重ね蒸し

ホットクック「白菜と豚バラの重ね煮」の作り方

STEP
まな板に、白菜と豚肉を交互に重ねて置く

白菜の葉を1枚洗ってはまな板に並べ、豚肉を置き…という動作を繰り返します。

ミルフィーユ鍋をイメージしながら。

加熱後はくたくたになるので、あまり形は気にしなくても大丈夫です。

私はズボラなのでSTEP4で一気に塩をかけますが、豚肉を置いた都度塩をまぶすと、より一層味が均一になります。

STEP
①を、5~6センチ幅になるようにざっくり切る
STEP
総重量を量りながら、内鍋に投入する

「量が多すぎて、底に敷き詰められない!」という場合も、こんな感じで上にどんどん適当に置いてしまってOKです。

STEP
全体の重量の約0.6%の塩を入れる
ホットクック 豚と白菜の重ね煮 加熱前

参考:塩小さじ1は、約6グラムです

1000円台で買えるタニタの電子スケール

STEP
ホットクックをセット

メニューを選ぶ

メニュー番号で探す

 No.060(白菜と豚バラの重ね煮) 

調理を開始する

スタート

STEP
仕上がりの確認
ホットクック 豚と白菜の重ね煮

白菜がお好みのトロトロ具合になっていたら、完成です。

STEP
仕上げにコショウを振る

公式レシピでは加熱前にコショウをまぶしていますが、風味を損なわないためにコショウは調理後がおすすめです。

ポン酢を小皿に用意するのもあり。よく合います。

ホットクック「白菜と豚バラの重ね煮」の感想

ホットクック 白菜と豚

リピート度

★★★★★

塩コショウだけでこんなに美味しくできるのは、まさに素材の味を最大限に引き出せているということ。

芯までトロトロになった白菜がお好みであれば、ホットクックの「白菜と豚バラの重ね煮」はきっと気に入るはず。

私個人として、大好きな煮込み具合でした。

肉汁が凝縮されるのも良いです。

今回はしゃぶしゃぶ用のロース肉で行いましたが、豚バラで作るともっとジューシーになりそう。ごちそうさまでした。

フッ素コート内鍋は、料理がこびりつきません

\2.4L用はこちらから/


ホットクックで作ってみた料理たち

他にも、当ブログではホットクックで作ってみたレシピを載せていますのでご覧ください♪

ホットクック 白菜と豚

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしていただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(タップで飛べます)