こんにちは、私は毎日欠かさず無添加ナッツを食べている、ナッツ大好き主婦です。
コスパ最強のナッツを追い求める私が、1g 当たりの金額を比較しつつ、お得にミックスナッツが買えるお店を紹介します!
<大前提>
コンビニやスーパーは非常に割高です。
同品質のナッツが、ネットでは圧倒的にお得に買えます。
(これ、もっと早く知りたかったと思う)


ミックスナッツ選びの条件 5つ
今回のミックスナッツ選びの条件は、以下の5つです。
- 無塩
- 無添加
- 無油(ノンオイル)
- 送料無料
- アーモンド、くるみ、カシューナッツの 3種類(または、+マカダミアナッツの 4種類)



実は、ピーナッツは「豆」であって「ナッツ」ではありません。
よって今回は除外しました。
ミックスナッツが安いのはどこ?


「ネットがお得なのは分かったけど、結局お買い得なのはどのお店?」という疑問にお答えします。
1g当たりの価格を比較
紹介するお店の 1g 単価を比較しました。
お買い得かどうかの目安
2023年3月時点の価格をベースにすると……
- グラム単価1.5~2円あたりが底値
- グラム単価3円を超えるとスーパー、コンビニと同レベル⇒つまり割高
という印象ですので、目安にしてください。
個人的には、グラム単価 2円を切っていたらスーパー・コンビニより圧倒的にお買い得なので、「買い」だと思います。



ネット通販も昨今の物価高の影響を受けているのは、スーパー・コンビニも同じ。
よってネットの方がお買い得なのには変わりません。
【おすすめ】自然の館


「はじめてネットでナッツを購入、失敗したくない! コスパも大事だけど味・品質も落としたくない!」という方におすすめなのが、この「自然の館」のミックスナッツです。
楽天市場でのレビューが21,000件超えにもかかわらず、★4.6という非常に高評価なミックスナッツ。
私が購入して食べたときも、ナッツ1粒1粒のクオリティが際立っていると感じました。
また、自然の館のミックスナッツの特徴として、無塩と有塩が選べます。
私は普段つまむ以外にもホットケーキに乗せたり、蜂蜜漬けにしたり、色んな用途で使いたいので無塩を選んでいます。
内容:アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ
\4種類よりも、少し安いです/
内容:アーモンド、くるみ、カシューナッツ
内容 | アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ |
内容量 | 700g |
値段 | 4種(マカダミアナッツあり):1,380円~ 3種(マカダミアナッツなし):1,280円~ |
賞味期限 | 製造日から約185日 |
※製造者⇒有限会社 味源(美味しさは元気の源 自然の館)
【安さピカイチ】カリフォルニア堅果


調べた中でも、特にコスパが良かったのが「カリフォルニア堅果 3種のミックスナッツ」です。
1g当たりの価格は約1.5円と驚異的なコスパ。
賞味期限が、製造から1年と長めなのも嬉しいところ。
防災用の非常食にもおすすめです。
内容 | アーモンド、くるみ、カシューナッツ |
内容量 | 850g |
値段 | 1,298円~ |
賞味期限 | 製造日から1年 |
ぼくの玉手箱屋


「ぼくの玉手箱屋」の特徴は、楽天市場で買うと以下のようにサイズ展開を選べることです。
- 100g
- 300g
- 500g
- 1㎏(500g×2)
- 1.7㎏(850g×2)



と言っても50円~位の差だし、お得には変わりないから食べたい時に買うスタイルです♪
内容 | アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ |
内容量 | 850g |
値段 | 1,499円~ |
賞味期限 | 製造より約120日 |
マカダミアナッツを無しにすることで、同じお店でもマカダミアナッツあり版に比べて100円ほどお安くなります。↓
内容 | アーモンド、くるみ、カシューナッツ |
内容量 | 850g |
値段 | 1,300円~ |
賞味期限 | 製造より約120日 |
食の方舟


賞味期限は「パッケージに記載」とのことですが、半年前後を見ておけばOKだと思われます。
※同ショップで2021年2月に単品ナッツ(アーモンド950g)を購入した際の賞味期限は、2021年8月でした。
内容 | アーモンド(アメリカ)、生くるみ(アメリカ)、カシューナッツ(ベトナム、インド) |
内容量 | 850g |
値段 | 1,480円~ |
賞味期限 | パッケージに記載 |
(Yahoo!ショッピングではAEMOTIONという名前です。)
金鶴食品製菓


少ない分量から試したいときにおすすめ。
送料無料、500gで売っています。
くるみだけ、アーモンドだけ…のように単品で買うと特に安く、私も単品ナッツ購入時よくお世話になっているお店です。
内容 | アーモンド(アメリカ)、くるみ(アメリカ)、カシューナッツ(インド) |
内容量 | 500g |
値段 | 1,180円~ |
賞味期限 | 製造日から150日 |
※金鶴食品製菓は基本的に、Amazon・楽天市場の方が Yahoo!ショッピングよりお買い得です。
こめたつ


お米のお店ですが、ナッツの品揃えも抜群のお店です。



お米のついでに、無添加ナッツも買えますよ~♪
内容 | アーモンド(アメリカ)、くるみ(アメリカ)、カシューナッツ(インド) |
内容量 | 700g |
値段 | 1,280円~ |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載(製造日から約4ヶ月) |
アーモンド単品を注文した時の写真


割れ、欠け具合の参考にしてみてください。
私としては、個人や家族でおやつ代わりにポリポリ食べるだけなので、気になったことはありません。
ここからは、ナッツ購入の際の豆知識として頭の片隅に置いておくと便利な情報をお伝えします。
ミックスナッツのベースはこの3種類。
- アーモンド
- くるみ
- カシューナッツ
同じショップであれば、マカダミアナッツを追加するかどうかで価格が変わります。
(マカダミアナッツは、美味しいですが高価です…。)


「どうしても、マカダミアナッツが入っていて欲しい!」という強い希望が無ければ、マカダミアナッツ無しの3種類バージョンがコストを抑えられます◎
さらに無添加ミックスナッツをお得に買うには?
より得したい節約家さんへのプチ情報です。
セールやポイント還元を狙う
ここまで紹介したミックスナッツはどれも、いつ購入してもお買い得ですが、もっとお得に買うには各通販サイトのセール時期や、ポイント還元が多くなる時期を狙うのがベスト。
毎日のように通販サイトでナッツを見ていると、”値段の上がり下がり”があります。
また、各通販サイトのセール時期に合わせて各ショップがセール価格を打ち出す場合もあるため要チェックです。
- Amazon……プライムデー
- 楽天……スーパーセール、お買い物マラソン、5,0のつく日キャンペーン
- Yahoo!ショッピング……日曜のお買い得デー、5のつく日キャンペーン
……などが狙い目です。
実際にナッツを購入した(2021年2月28日)画像↓の場合だと、約1割ものポイント還元が受けられました。


- Yahoo!カードの有料会員ではない(年会費無料カードを使用中)
- ソフトバンクユーザーではない
という状態の私でさえ、11%もの還元率の高さでした!



楽天のお買い物マラソンやスーパーセール時期でも、同じく高還元が期待できますよ~♪
単品ナッツを買う


「ミックスナッツがコンビニより十分安いのは分かったけど、もっと安く買いたい!」という方は、単品ナッツがおすすめです。
(例:アーモンド単品を 1kg 買う、など。)
ナッツ生活を始めたばかりの頃は単品ナッツを 1kg 単位で買う勇気が無く、通販でミックスナッツを購入していました。
しかし、ナッツの魅力にどっぷりとはまった今は、コスパの良さに惹かれ単品ナッツをリピート買いです。
私は特にアーモンドがお気に入りで、1ヶ月足らずで 1袋 950g 入りを余裕で平らげています!
<おすすめの買い方>
まずはミックスナッツを食べて「本当に消費できるか?自分はどのナッツが気に入るか?」を試し、「これなら 1kg 単位で買っても消費できそうだ!」と確信を持ってから単品ナッツに進むのがおすすめです。
\おすすめの高コスパアーモンド/
激安ミックスナッツの味は大丈夫?


結論:何の不満もなく、美味しくいただいています。
(我こそはナッツマイスターだ!という方は成城石井などで高級ナッツを買うことをおすすめしますが…。)
いつもコンビニやスーパーでナッツを購入しているなら、Amazonや楽天市場の大容量で激安な商品に不安を覚えてしまうかもしれません。
しかし、虫がいたり、めちゃくちゃ不味くて食べられない等という経験はしたことがありません。
>>お買い得品が不安な方へ
格安ナッツの詳しいレビューも書いています。
【実食レポ】コスパ重視のバリュー品アーモンド(別窓が開きます)
無添加ミックスナッツの保存方法は?
我が家では大袋ごと冷蔵庫に入れています。


「乾燥で風味が飛ぶのが心配だなぁ」という方は、ジッパー付きお小分け用袋を使うのもおすすめです。


大袋800g~1kgのナッツを1ヶ月で消費しますが、特段「風味が落ちてきたな~」と感じることは特にありません。



最後まで美味しくいただいています
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。






コメント