こんばんは。
肉じゃがの肉を豚肉→鶏もも肉に変えて作ってみました。
玉ねぎを切らしていたので、野菜はにんじんとじゃがいもの2種類。
もはや、公式レシピの肉じゃがとはだいぶかけ離れた具材ですが、水を一切加えず無水調理してみたらどうなるか、実験です。
もくじ(タップで飛べます)
肉じゃが(鶏もも肉)の所要時間
ホットクックの肉じゃがモード35分+加熱の延長を10分行いました。
直前の野菜を切る時間なども含めて、1時間は見ておいた方が良いです。
肉じゃが(鶏もも肉)の材料
今回作ってみた分量です。
具材
- 鶏もも肉…350g
- にんじん…中3本
- じゃがいも…小2個
調味料
- 醤油…大2.5
- 酒…大2
- みりん…大1
- 砂糖…大1/2
肉じゃが(鶏もも肉)の作り方
- 肉じゃがを作る要領で、具材を切る。
(にんじんは、ズボラ主婦なので皮を剥かずに切りました。皮の食感は特に気になりません。
火が通りにくいため、気持ち小さすぎ?と思うくらいで。) - 野菜→鶏もも肉の順でホットクック内鍋へ入れる
- 調味料を入れる
(混ぜないでOK) - ホットクック→肉じゃがモード でスイッチオン
- 出来上がったら、好みで加熱の延長をする
Before


After


肉じゃが(鶏もも肉)を実食


リピート度
★★★★★
鶏もも肉からの水分のおかげで、玉ねぎ無しでも余裕で無水調理できました。
肉×にんじん×じゃがいもはカレーにも使えるし、非常に万能。
野菜には味がしみ込んでいて、鶏もも肉から出るだしも合わさって最高に温まる一品でした。
また、フッ素コート内鍋を買ってから、肉料理も怖くないです。
(ステンレス製内鍋ではこびりつきが酷かった)
\ホットクックのフッ素コート内鍋/
リンク
\2.4L用はこちらから/
リンク
ホットクックで作ってみた料理たち
他にも、当ブログではホットクックで作ってみたレシピを載せていますのでご覧ください♪
-
【ホットクック】材料2つ・ホットケーキの作り方【ホットケーキミックス使用】
ホットクックでできる、「ホットケーキミックス」と「卵」と「水」だけの【基本のホットケーキ】の作り方をご紹介。バター不使用・牛乳不使用で、いつでも家にある材料でリーズナブルに作れます。生地を混ぜた後は「ほったらかし調理」が出来るので、ホットクック初心者やお菓子作り初心者の方向けです♪ -
【ホットクック】肉じゃがは美味しい!豚肉で節約して作った
こんにちは、手抜きズボラ主婦の見方「ホットクック(電気自動調理鍋)」で肉じゃ… -
【ホットクック】大根と豚こま切れ肉の甘辛煮【節約向き!】
豚こま切れ肉と、大根を「めんつゆ」で煮たらとっても美味しく仕上がりました!豚バラは高いから節約したいなぁ、って時のおすすめレシピをご紹介します。 -
【ホットクック】大根と油揚げの味噌汁を大量に作ってみた
こんにちは、2018年からホットクックを愛用中の主婦、くりかわです。 我が家で秋・… -
【ホットクック】切り干し大根の煮物を作ってみた【人参も消費!】
ホットクックで「切り干し大根の煮物」を調理してみました。 油揚げは使わず人参で… -
【ホットクック】水菜と厚揚げの煮浸しを作った【和食の副菜】
和食の献立にぴったりな「水菜と厚揚げの煮浸し」を作ってみました。シンプルな調味料で、ご飯がすすむ優しい和食に仕上がります。
コメント