ずっと気になっていた王道レシピ、ホットクックの「鶏の甘辛煮」。
材料が4人分と多かったので、二人暮らし食べきり用に少量だけで作ってみました。
また、公式では「鶏手羽中」を使いますが、今回は「手羽元」で代用しています。
「内鍋の汚れの少なさ」を1点減点した理由は、調理後に「煮詰める」機能で水分を飛ばすと、醤油がややこびりつき気味になるからです。
対処法
煮詰め機能をほどほどにしておくこと。
私のように、10分以上放置…とかしなければ、少し水分を飛ばす程度であれば問題ありません。
ホットクック「鶏の甘辛煮」の所要時間
約1時間です。
ホットクックの調理時間が50分なので、用意と盛り付けで+10分。
包丁を使わないので、鍋に投入するまでの用意はとても簡単にできます!
ホットクック「鶏の甘辛煮」の材料
公式では4人分でしたが、2人分にして作ってみました。
我が家の材料(2人分)
- 鶏手羽元…6本
- 醤油…大1
- みりん…大1
- 酒…小2
- 生姜チューブ…3センチほど(好きなだけ)



なんで鶏手羽中を鶏手羽元で代用したの?



スーパーの特売で手羽元が安かったから。
手羽中より脂身が少なく厚みがありますが、ホットクックにかかれば、ちゃんと火も通るし美味しくできます。



砂糖も省いてるんだね。



はい!鶏肉の甘味を信じてみました。
結果、十分甘辛い味付けになりましたよ。
公式の材料(4人分)
参考用に、こちらが公式の材料です。
アレンジした箇所は赤文字にしています。
- 鶏手羽中…12本
- 醤油…大2
- みりん…大2
- 酒…大1.5
- 砂糖…大1
- 生姜薄切り…ひとかけ
ホットクック「鶏の甘辛煮」の作り方
以下の調味料たちをまとめて投入します。
- 醤油…大1
- みりん…大1
- 酒…小2
- 生姜チューブ…3センチほど


加熱前に混ぜなくてもOKです。
メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.212(鶏の甘辛煮) → 調理を開始する → スタート
お好みで追加の加熱、または手動調理「煮詰める」を行ってください。
ちなみに、10分ほど手動調理「煮詰める」で煮詰めた結果はこのようになります。


ほとんど全ての水分が飛びました。
内鍋を極力汚したくない!という場合はあまり煮詰めずにそのまま盛り付けても十分美味しいです。
ホットクック「鶏の甘辛煮」の感想


リピート度
★★★★☆
甘辛くてご飯がすすみます。
砂糖を抜きにしましたが、全く問題なかったです。
★1つ減点した理由は、手羽元だとやや弾力・歯ごたえがある感じになるからです。(そういう部位ですから)
公式の言うとおり、手羽中でも再挑戦したくなりました。
とはいえ、特売の手羽元が簡単に美味しくメインディッシュになって大満足でした。



次は手羽中で作ると言いつつ、特売が手羽元だけだったら、また手羽元になりそうです。



食べ比べもしてみたいけど、手羽元でも十分美味しいよ~♪
ホットクックで作った料理の一覧
他にも、当ブログではホットクックで作ってみたレシピを載せていますのでご覧ください♪
コメント