メニュー
くりかわ
共働き主婦(フルタイム)
家事から全力で逃げたい。
薄給ながらも「てぬき家事」を工夫し実践。ホットクックが大好き。
“わたしの実体験に基づく”をモットーに、 てぬき情報や「これ買って良かったよ!」を分かりやすく簡潔に発信します。
来ていただき、ありがとうございます!

↓応援「ポチっと」いただけると、励みになります
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

↓読者登録はこちら

てぬき家事のすすめ - にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【ホットクック】人参のグラッセを、まぜ技ユニット無しで作った

ホットクック 人参のグラッセ

こんにちは、2018年からホットクック愛用中の食べるの大好きズボラ主婦です。

今回は、ホットクックで「人参のグラッセ」を作りました。

公式レシピを見ると「副菜なのに、まぜ技ユニットが必要とか面倒だな……」と敬遠していたのですが、まぜ技ユニット無しでも普通に美味しく作れたので、この記事ではその作り方をご紹介します。

人参のグラッセ】てぬきメーター(5点満点)
下ごしらえ(鍋に入れるまで)の手軽さ
5点
調味料の揃えやすさ
5点
内鍋の汚れの少なさ(調理後)
4点
くりかわ

具材を切って調味料を入れるだけ!
ホットクック使用法の基本が詰まった簡単美味しいレシピです

もくじ(タップで飛べます)

ホットクック「人参のグラッセ」の材料

どこのご家庭にもある調味料で、ホットクックレシピの中でも作りやすいです。

わが家の材料|まぜ技ユニット無し版

  • 人参……1本
  • 砂糖……小さじ1
  • バター……10g
  • 塩……少々(今回は3つまみほど使用、後から人参の量に応じてお好みで調整するのがおすすめ)
  • オリーブオイル……小さじ1(無くてもOK)
  • 水……大さじ1
メモ
  • 公式と大きく変えたのは、オリーブオイルを加えた点です。
  • オリーブオイルは後がけでも大丈夫。
  • 水分にひたひたになっているのが好みでは無いので、水を大3⇒大1に減らしました。

<参考用>公式の材料

ご参考までに、公式レシピも記載します。(4人分)

  • 人参……1本(200g)
  • 水……大さじ3
  • 砂糖……小さじ1
  • バター……大さじ1
  • 塩……少々

ホットクック「人参のグラッセ」の作り方

STEP
人参を切る。

私は長さを4センチ位に切ったのち、太さは5~8ミリ位の棒状にしています。

いちょう切り等、お好みでどんな切り方でもOKです。

公式レシピでは面取りする、と書いてありますが面取りしなくても全く問題なしです

STEP
人参⇒調味料の順で内鍋に入れる。
ホットクック 人参のグラッセ 加熱前

我が家では砂糖はてんさい糖を使っているので、茶色っぽい見た目です。

STEP
ホットクックをセット。

手動でつくる

煮物をつくる

10分~15分ほど

個人的に人参は柔らかめが好きなので、細めに切って、かつ長めに加熱します。
わが家では15分が目安です。

公式レシピだと、まぜ技ユニットのセットを求められますが、手動の「煮物をつくる」モードだとまぜ技ユニットの使用を回避できます。

STEP
仕上がりの確認
ホットクック 人参のグラッセ 加熱後

追加の加熱をしたりして、自分好みの火通りを探してみるのがおすすめです。

STEP
器に盛り付けて、完成。

パセリを振ると映えます。

ホットクック「 人参のグラッセ 」を食べた感想

ホットクック 人参のグラッセ

リピート度

★★★★☆

洋風の付け合わせに持ってこいです。

甘味があるので子供も食べやすそう。

味がぼやけていると感じたら、後から塩を追加しても良いかもしれません。

こぐり

バターを入れるから、調理後は内鍋に若干の油はつくよ。
けど、フッ素加工の内鍋は汚れがこびりつくわけでもなく、洗うのは楽ちん♪

フッ素コート内鍋は、料理がこびりつかない

2.4L用はこちらから


ホットクックで作った料理たち

他にも、当ブログではホットクックで作ってみたレシピを載せていますのでご覧ください♪

ホットクック 人参のグラッセ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしていただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(タップで飛べます)