こんにちは、ホットクックを2018年から愛用中の主婦です。
普通はフライパンに油を敷いてつくるだし巻き卵ですが、「ホットクックで卵焼き(だし巻き卵)が作れたら、ほったらかし調理で便利なはず!」と思い立ち挑戦してみました。
とても簡単な作り方と、食べてみた正直な感想を載せています!
\我が家のホットクック/
ホットクック:だし巻き卵の材料
2人分
- 卵 2~3個
- 白だし(分量は手順のところで記載)
- 大葉(あれば)
- クッキングシート(あると洗い物が楽)
我が家のホットクックはステンレス製の内鍋なので、こびりつき防止のためにクッキングシートを用意しています。
クッキングシートを敷けば、調理後はそのまま捨てるだけなので内鍋の洗い物が圧倒的にラクになります。
ホットクック:だし巻き卵を作る手順
2人分を作るなら、卵2~3個がおすすめ。
卵3個に対し、以下を加えて混ぜます。
- 水 大2
- 白だし 大1
卵2個で作る場合は、水と白だしを気持ち減らして調整してください。
クッキングシートを敷いた内鍋に、混ぜ合わせた卵液を流し入れます。
お好みで大葉を上から置いてみると、より風味豊かに。
手動で作る
↓
煮物を作る
↓
混ぜない
↓
3分
加熱後の様子です。
まるで、小さなケーキのような形に。
写真では加熱前との違いが分かりにくいですが、「まだ加熱が足りないかな?」と感じたら2~3分ずつ加熱を延長してみてください。
クッキングシートの端を摘まんでだし巻き卵を取り出し、パタンと折りたたむだけで盛り付け完成。
フライパン調理と違って、テクニック不要で綺麗に盛り付けができます♪
ちなみに、調理後の内鍋はと言うと……
\ピカピカのまま/
ホットクック:だし巻き卵の感想
とある日の、ほったらかしだし巻き卵の献立
リピート度
★★★☆☆
手順についての感想
混ぜて入れるだけなので、とても楽ちんです。
調味料も、白だし1種類で済むため準備時間の短縮になります◎
ただ、卵+白+水を混ぜるための器(ボウルでも何でも)が必要なので、洗い物の数は1つ増えます。
※大して汚れないし、食洗機に入れれば解決なので我が家ではあまり気にしていません。
味の感想
美味しいです。合格点は満たしているかな、という印象。
油不使用のため、非常にあっさりとしています。
しかし、だし巻き卵はフライパン調理ならではのこんがりとした焼き目が好きなので、リピート度は★2つ減点で★3つです。
もう完全に好みの問題
ただ、以下のような場合は重宝するのでリピートする予定です。
- メイン料理を作るのに忙しく、ほったらかし調理で副菜を準備したい
- 卵を焼きたいが、コンロが塞がっている
- ヘルシーを追求したい
- お腹の調子が良くないため、油を使いたくない
断面図↓
大葉がある方が個人的には好みです。
我が家のクッキングシート
おすすめは断然、20m以上の業務用サイズです。
買い替える手間が減ります♪
\汚れ知らず!ホットクックのフッ素コート内鍋/
\2.4L用はこちらから/
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ホットクックで作ってみた料理たち
他にも、当ブログではホットクックで作ってみたレシピを載せていますのでご覧ください♪
-
魚のメイン料理
【ホットクック】サバ缶の味噌汁(あら汁)作ってみた【リュウジさんレシピ】
ホットクックでリュウジさんの鯖缶あら汁をほったらかし調理したら絶品でした!「手動モード」の「スープを作る」機能を使用。調味料は白だしと味噌。具材は「鯖水煮缶」と「もやし」だけで、包丁いらず。疲れてるけど、健康に気を遣いたい時にもおすすめです! -
魚のメイン料理
【ホットクック】さけとキャベツの白ワイン蒸しを作った【ポン酢版】
鮭とキャベツを使い、味付けを【塩とポン酢のみ】にしてあっさりお腹に優しい蒸し料理を作ったら、絶品でした! ほったらかし調理でとても簡単なので、疲れているときにもお勧めです。 -
副菜
【ホットクック】切り干し大根の煮物を作ってみた【人参も消費!】
ホットクックで「切り干し大根の煮物」を調理してみました。 油揚げは使わず人参で… -
副菜
【ホットクック】小松菜を無水で茹でたら絶品ヘルシーな付け合わせに
こんにちは、2018年からホットクック愛用中のズボラ主婦です。 今回は、ホットクッ… -
肉のメイン料理
【ホットクック】豚バラ大根を作ってみた【調味料少な目アレンジ】
「ホットクックの豚バラ大根、公式レシピの味付けが濃い」と感じた方へ、調味料少なめにアレンジしたレシピをご紹介。我が家で作っているレシピです。 また、今回はちょっと贅沢に牛肉の薄切りでアレンジ!※豚バラ、豚こまでも同様に作れます。 -
副菜
【ホットクック】じゃがいもを丸ごと蒸してみた【手動メニュー】
こんにちは。ホットクック大好きな主婦です。 今回は、じゃがいもを丸ごと蒸してみ…
コメント