こんにちは。ホットクックを2018年から愛用中の共働き主婦です。
意外と大きいホットクック1.6L。(我が家では炊飯器より大きい)
「場所を取る」というホットクック最大とも言えるデメリットが不安な方へ、参考になれば…と記事を書きました。
この記事では、こんな疑問にお答えしています。
- ホットクックを導入したいけど、置き場所に困りそう…サイズ感が知りたい
- 利便性を重視してキッチン(調理台)に置きたいけど、やっぱり邪魔?
- 我が家はキッチンが決して広くないんだけど、キッチン以外の置き場所候補は?
【結論】広くないキッチンでも快適に使用できる
結論から言うと、我が家はキッチンの調理台(具体的な広さは後述)に置いていますが、おおむね快適です。
今回は、ホットクックのサイズ感・置き場所にスポットをあて、「買う前に知っておきたかったな」という項目をまとめたので、ぜひ最後まで読んでみてください。
\最新モデルの価格をチェック/
※大体4万円台で推移しています。
ホットクック1.6Lのサイズ感
私たちは、夫婦2人暮らしのため「現行サイズで最も大きい2.4L」ではなく1.6Lですが、それでも大きい。
(炊飯器より余裕で幅をとります。)
大きさのイメージを掴むため、「日清キャノーラ油 1,000ml 」と「BOSCOオリーブオイル 750ml 」を横に並べました。
ホットクック1.6L(KN-HW16D-W)の具体的な寸法は以下の通り。
2.4L の寸法はこちら
意外と、1.6Lと2.4Lの外寸って大きな差が無いんです!
我が家のホットクックの置き場所
存在感抜群のホットクック、「どこに置こうかな?」と少し迷いましたが、長らく調理台が定位置です。
キッチンの広さ
続いて、キッチンの調理台の広さをご紹介。
幅70cm、奥行62cmです。
ホットクックを置いているので実際の調理スペースは、こんな感じ。
「まな板、包丁は無理なく置けているけど、ホットクックでスペースが圧迫されているんじゃ?」と思われたかもしれません。
ですが、そもそも調理台ですることと言えば「野菜やお肉を切って、ホットクックに入れるだけ」のため、調理台が多少狭くなっても大してデメリットに感じないんです。
ホットクックは調理時にも邪魔にならない
私はズボラ&料理嫌い主婦なので、
- バットで衣を付けて、揚げ物をする
- 一汁三菜を目指し、多数の食材を使い分ける
- コンロを2~3個使っての数種類の副菜調理
なんてことは、元からしていません。
そんなズボラでも美味しい料理が作れちゃうのがホットクックの凄いところ♪
※ホットクックを使わない献立で、「どうしても、もっと調理スペースを確保したい」という際には、奥手にあるカウンター部分にホットクックを寄せます。
(そこまでするのは、1シーズンに1回あるかないか…ですが。)
以下の関連記事で紹介している手抜き主婦流の調理時のルーチンの流れだと、ホットクックを邪魔に感じることはありませんので、参考にしてください♪
また、「煮詰め」モード(参考:ホットクックの「煮詰め」機能とは?我が家の使い方)で本体の蓋を開けたままかき混ぜる際は、調理台が圧倒的に便利。
なので今後もホットクックを調理台で使い続けるつもりです。
ホットクックの蒸気対策
ホットクックは調理中、モクモクと蒸気が上がります。20~30cmほど、か細く湯気が出続けるイメージです。
※正直、電気ケトル沸騰時の蒸気の方が断然勢いがありますので、そこまで心配しなくてもOKです。
よって、上部に開放的なスペースは不可欠。
ただし、どちらかというと調理中よりも以下の2つの場合の方が、大きく”ぶわっと”蒸気が立ち上ります。
(40cm~の高さ)
- 調理後、蓋を開けた直後
- 「煮詰め」モードで蓋を開けたままかき混ぜている時
ホットクックの調理時の香り
おでん、豚バラ大根などを作るときは、食欲をそそる良い匂いがします。
「ザ・煮物!!」という、割烹に来たような、どことなく落ち着く香りですので当然不快感はありません。
カレーの調理中も、「カレーを作っているんだな」と分かる位にカレーの香りがします。
ホットクックを使わないフライパンや鍋での調理中でも匂いはしますが、ほぼ同様だと思って大丈夫です。
我が家は誰も気にしていませんが、匂いに敏感な方は空気清浄機などの導入をおすすめします。
唯一の不満点は、「余りにも美味しい匂いなのでお腹がすごく減ること」ぐらい。
調理台以外の置き場所 候補
「調理台はめいっぱい使いたいから、ホットクックを置きたくない。」
「調理台が狭くて、ホットクックを置いたらまな板が置けない。」と思われたかもしれません。
他の候補や、実際に私も試したホットクックの置き場所を3つご紹介します。
カウンター
利便性の高い有力候補。
カウンターは大抵の場合、調理台との距離が近く、調理台に置いたのとほぼ同じように利便性を損なわずにホットクックを使えるかと思います。
我が家でも、ホットクックを使わないメニューの調理中にどうしても邪魔なときは、カウンターに退避させています。
キッチンワゴン
現在、楽天で買ったこちらのキッチンワゴンを使っています。
上の段は高さ的にもホットクックに最適ですが、炊飯器・電子レンジを並べているためホットクックを置ける場所がありません。
「では、スライド式の2段目はどうか?」と候補に挙がりましたが、利便性を考えて断念。
2段目はひざ位の高さなので、低すぎて腰が痛くなります。
また、2段目に置くと蒸気でキッチンワゴンの天板が劣化する恐れもあります。
\我が家は楽天で買いました/
床
今より更に狭小キッチンの賃貸に住んでいた頃は、ホットクックを床に置いていました。
※床でほったらかし調理…なんてことは勿論せず、ホットクック使用のたびに調理台に持ち上げていました!
…しかし、本体の重さが約 5.5kgもあるので、かなり過酷な重労働…(笑)
もし妊娠でもしていたら、ホットクックを使わず疎遠になっていたでしょう。
引っ越しの予定が当面無いのであれば、専用の調理台を買うことをおすすめします。
我が家の場合、近々引っ越しすることが決まっていました。
なので、新たにホットクックを置くための台は買わず、応急処置的に床置きで凌(しの)いでいた、という訳です。
食卓
食卓とキッチンが近い場合、利便性も◎なので有力候補です。
ただ我が家は食卓⇔キッチンが少し離れているため、鍋をセットしたり、仕上がりを見に行ったりと、調理中にいちいち歩くのが面倒なので断念しました。
ホットクック1.6L(2~4人用) 最新の型はこちら▼
ホットクック2.4L(現行モデル最大サイズ) 最新の型はこちら▼
【まとめ】ホットクックの購入前には、置き場所の検討を
明らかに炊飯器より大きい( しかも蒸気対策で上側にスペースの余裕が必要)ものを購入するのだから、事前の検討は必須です。
我が家では、利便性を最優先してキッチンの調理台に置いていますが、案外調理台でやることは少ないので邪魔にはなっていないという例をお伝えしました。
また、1.6Lと2.4L でご購入を迷っている場合も、必要なスペースにほとんど差はありません。
これらを踏まえて、ホットクックのある生活をイメージしていただけたら、と思います。
また、ホットクックを買わずに試したい場合、家電貸出サービス(【Rentio】レンティオ)を利用してみるのも手です。
レンタル価格は?
- 最新機種だと、1か月 5,000円~
- 我が家で使っている機種だと、1か月 2.000円~
でレンタルすることができます。
(2021年8月時点)
他にもホットクックに関する話題をつらつらと綴っていますので、よろしければご覧ください♪
フロム・ソフトウェア|FromSoftware ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON【PS5】
コメント