レシピ/作ってみた– category –
-
【ホットクック】おでんを作ってみた。大根の大量消費にも!
ホットクックでおでんを作ってみました。 我が家では1.6Lサイズを使用していますが、具材を多めにして作ってみました。 調味料は、具材のうま味が十分出るので、公式レシピより少し減らしています(調味料多すぎ問題は、ホットクックの「公式レシピあるあ... -
【ホットクック】サバ缶と大根で、ぶり大根風の煮物を作った
寒い冬にぴったりの、サバ缶と大根で甘辛い、“ぶり大根風”の煮物、「サバ缶大根」を作ってみました。 料理研究家・奥薗壽子さんのレシピを「ホットクックでも作れるかな?」と挑戦したら超簡単&とっても美味しく仕上がったので、作り方をご紹介します。 ... -
【ホットクック】野菜の味噌汁で、余った野菜を大量消費 ※まぜ技無し
ホットクックでは、余った野菜を適当に放り込んで放置するだけで、超簡単に栄養たっぷりの味噌汁が作れるんです。 ズボラ主婦なので、面倒な出汁取りはしません。 我が家でリピートしている、味噌汁の作り方をご紹介します。 ホットクック:味噌汁レシピの... -
【ホットクック】豚とキャベツで「蒸ししゃぶ」を作ってみた
ホットクックで、キャベツと豚肉を使って「蒸ししゃぶ」を作ってみました。 あっさりヘルシーに仕上げたら、とても美味しかったので作り方をご紹介します。 【蒸ししゃぶ】てぬきメーター(5点満点) 下ごしらえ(鍋に入れるまで)の手軽さ4点 調味料の揃... -
【ホットクック】白菜と豚バラの重ね煮を、塩・胡椒だけで作ると絶品
ホットクックで「白菜と豚バラの重ね煮」を、調味料をさらにシンプルに変えて作ったのでこの記事に記録します。 白菜が芯までクタクタになるので、疲れた時でも食べやすい。 ほとんど公式の作り方そのままで、コンソメ無し⇒塩コショウのみの味付けにしたら... -
【ホットクック】えのきを手動調理!クタクタにするベストな方法
こんにちは。 ホットクックでえのき料理を作り、美味しくできたので以下の2種類の調理方法をメモ書きとしてまとめます。 えのきの味噌汁 えのきの丼もの(今回は牛丼を作ってみました) ホットクックの手動調理モードは、「何だか難しそう…」と感じている... -
【ホットクック】鶏とキャベツの塩スープを作ってみた【あっさり系】
こんにちは、 2018年からホットクックを愛用中の共働き主婦です。 今回は、 鶏もも肉 キャベツ 玉ねぎ(無くてもOK) を使った優しい味の、野菜たっぷりスープを作りました。 実は、炊飯器レシピって、ホットクックで作っても美味しく出来上がるんです。 ... -
【ホットクック】切り干し大根の煮物を作ってみた【油揚げなし】
ホットクックで「切り干し大根の煮物」を調理してみました。 油揚げは使わず人参で代用、また公式レシピでは調味料が多すぎると感じたので減量して作ったら、とてもやさしい味で美味しかったです。 【切り干し大根の煮物】てぬきメーター(5点満点) 下ご... -
【ホットクック】鶏と大根の煮物を作ってみた【美味しくて節約向き】
ホットクックの公式の味付けだと、調味料多すぎ…と感じることが多いので、少し減らして調整したレシピをご紹介します。栄養、下準備の手軽さ、節約…何をとっても優秀なおすすめ一品です。 -
【ホットクック】さけとキャベツの白ワイン蒸しを作った【ポン酢版】
鮭とキャベツを使い、味付けを【塩とポン酢のみ】にしてあっさりお腹に優しい蒸し料理を作ったら、絶品でした! ほったらかし調理でとても簡単なので、疲れているときにもお勧めです。