ホットクック– category –
-
自動調理鍋ホットクックを使った手抜き料理ルーチン【共働き夫婦】
手抜き大好き、料理自体は嫌いな共働き主婦が、平日のリアルな手抜き料理ルーチンをご紹介します。ホットクックを買おうか迷っている方へ、「ホットクックのある生活はこんな感じなんだな」とイメージを持ってもらえると幸いです。 -
ホットクック1.6Lの置き場所は?我が家はキッチン調理台で使用中!
意外と大きい1.6Lのホットクック。置き場所に迷った挙句、我が家はキッチンの作業スペースに置いています。サイズ感や調理台の広さ、蒸気に至るまで、ホットクックの使い勝手を詳しくご紹介します! -
【ホットクック】サバ缶の味噌汁(あら汁)作ってみた【リュウジさんレシピ】
ホットクックでリュウジさんの鯖缶あら汁をほったらかし調理したら絶品でした!「手動モード」の「スープを作る」機能を使用。調味料は白だしと味噌。具材は「鯖水煮缶」と「もやし」だけで、包丁いらず。疲れてるけど、健康に気を遣いたい時にもおすすめです! -
【ホットクック】内鍋を食洗機で洗ってみた【ステンレス製】
公式では「食洗機NG」とされているホットクックの内鍋を、食器洗い乾燥機に入れてみました。ヘルシオ ホットクックの全パーツを食洗機に投入した様子をご紹介!「ホットクックは便利だけど、洗い物が面倒…」という方は参考にしてみてください。 -
【ホットクック】さつまいもを丸ごと蒸したら、超簡単で絶品だった
ヘルシオ ホットクックでさつまいもを丸ごと調理!「手動モード」の「蒸す」機能で、蒸かし芋を作りました。材料はさつまいもだけで完成するので、料理したくない時の腹持ちばつぐん健康メニューとしてもおすすめです! -
【ホットクック】豚バラ大根/調味料少なめアレンジ【牛肉でも代用可】
「ホットクックの豚バラ大根、公式レシピの味付けが濃い」と感じた方へ、調味料少なめにアレンジしたレシピをご紹介。我が家で作っているレシピです。 また、今回はちょっと贅沢に牛肉の薄切りでアレンジ!※豚バラ、豚こまでも同様に作れます。 -
【ホットクック】寄せ鍋の作り方【ほったらかしで超簡単!基本のレシピ】
「ヘルシオ ホットクックで、寄せ鍋って作れるの?」という疑問にお答え!材料はシンプルに「お肉・野菜・基本の調味料」だけ。2年以上ホットクックを愛用している主婦が編み出した、「ほったらかし鍋」の作り方をご紹介。 -
【ホットクック】材料2つ・ホットケーキの作り方【ホットケーキミックス使用】
ホットクックでできる、「ホットケーキミックス」と「卵」と「水」だけの【基本のホットケーキ】の作り方をご紹介。バター不使用・牛乳不使用で、いつでも家にある材料でリーズナブルに作れます。生地を混ぜた後は「ほったらかし調理」が出来るので、ホットクック初心者やお菓子作り初心者の方向けです♪ -
【ホットクック】忙しい時の健康・節約おすすめメニューTOP5【共働き夫婦】
「材料費が節約できて、簡単で失敗知らず、そして体に優しい」ホットクックのレシピを、2年以上ホットクックを使用している共働き主婦が、「5つ」に厳選してご紹介します。 -
ホットクックが超便利!共働き主婦が4年間、使用した感想【徹底レビュー】
ホットクックの購入を迷っている方へ。「シャープ 電気無水鍋 1.6L ヘルシオホットクック」を3年間、ほぼ毎日使用した感想(メリット5つと不満点3つ)をご紹介。決して安い買い物ではないので、後悔しないためにも是非ご参考に。