メニュー
くりかわ
共働き主婦(フルタイム)
家事から全力で逃げたい。
薄給ながらも「てぬき家事」を工夫し実践。ホットクックが大好き。
“わたしの実体験に基づく”をモットーに、 てぬき情報や「これ買って良かったよ!」を分かりやすく簡潔に発信します。
来ていただき、ありがとうございます!

↓応援「ポチっと」いただけると、励みになります
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

↓読者登録はこちら

てぬき家事のすすめ - にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【子なし共働き主婦】くりかわブログのコンセプト【自己紹介】

くりかわブログ(共働き主婦ブログのコンセプト)

はじめまして。
ここでは、「くりかわブログ」の中の人、くりかわの自己紹介をします。

「ブログのコンセプト」と「私自身のこと」の
2本立てでお送りします。

ブログの中の人 「くりかわ」 の生態

「くりかわ」を4つの項目で表すとこんな人

「くりかわ」は、こんな人です
  1. 子なし共働き薄給主婦
  2. 家事が大嫌い
  3. コスパの良い商品に目が無い
  4. 美味しいものにも目が無い

早く「じゃがいも皮むき器」が発明されてほしいなぁ。

くりかわブログのコンセプト

ブログのコンセプトは

薄給主婦による、すぐ真似できる、満足度を下げずにローコストで、健康的な生活をする術 の発信

「読者の方々の生活を明日から、ちょこっとでも負担を減らし、幸せにできれば。」という思いを込めて。

数年前、結婚を機に実家を出たときは、「とにかく家事がめんどくさい。どうして本業以外にも、家の中でこんなに働かなくちゃいけないんだ…。」と絶望したものです。
結婚後は、「手抜きだけど美味しい料理」や「健康に気を遣った時短料理テクニック」、「時短家電」を探求するのに夢中です。

手抜き志向×食いしん坊の共働き主婦として、

  • 実際に購入(または利用)した商品・サービス
  • 主婦・主夫の方々の家事を、ちょっとでも楽にできる小ワザ

を紹介します。

くりかわブログの商品レビューについて

食べ物や、作ってみたレシピ使ってみた日用品に関するレビューが多いです。

一消費者の観点から、良い点・悪い点を包み隠さずレビューするのがモットー。

基本的には「本当にコスパが良い!リピートしたい!」と思ったものを優先的に記事を書きますが、「これはもうリピートしないかな…」というものも、自分の備忘録も兼ねて発信します。

具体的には…

  • 電気無水鍋「ヘルシオ ホットクック」の便利な使い方、オリジナルレシピ
  • 実際食べてみて、「これ美味しかったよ!」or「お勧めできないかな」の詳細レビュー紹介

くりかわの得意・好きなこと、苦手なこと

得意なこと

家事を徹底的に手抜きをすること

家事が「めんどくさすぎる&嫌いすぎる」という強い思いに突き動かされています。

節約と家計管理

毎月の手取り額は20万円未満です。
格安SIMやネット通販での商品比較、ふるさと納税(もちろん楽天市場で!)をフル活用。
生活の“満足度を下げずにローコストで生活”しています。

好きなこと

文章を書くこと

いつも楽しんでブログ記事を書いています。
思いを綴るのは夢中になれますね。

本気で「伝えたい!」と思うことを書いているので、書きたいことがありすぎてまとめるのに必死です。

絵を描くこと

2020年夏~デジタルイラストに挑戦。
当ブログの「くりのキャラクター」たちも、全て描きました
ソフトは、「クリップスタジオ(通称:クリスタ)」を使っています。

10年以上、紙とペンで描いていたので、タブレットとPCで描くのは最初は大変でした。

アニメを見ること

前期は「進撃の巨人」、今期は「僕のヒーローアカデミア」を追いかけています。

苦手なこと

  • お酒の場

大勢で集まるような、お酒の場はどうも馴染めず苦手意識が強め。

  • ギャンブル

宝くじも買いません。

読めば明日から、ちょこっと「お得に・便利に」

日々の継続を大事に、更新を楽しみながら続けています。

私が日々実践している「生活の満足度を下げずにローコストで、健康的に生きること」が、読者の方々のお役に少しでも立てますように。

スローペースではありますが記事をどんどん増やしていきますので、お付き合いいただければ幸いです。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

くりかわブログ(共働き主婦ブログのコンセプト)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしていただけると嬉しいです!

コメント

コメントする

CAPTCHA