2022年のお正月へ向けて、おせち料理をお取り寄せしてみたい方へ。
我が家では、リーガロイヤルホテル冷蔵おせち少人数用(2~3人前)を購入してみました!
この記事では実物に対する正直な感想や、購入方法についてお伝えします。
「お取り寄せのおせちって、どんな風に届くんだろう?味は大丈夫?」と気になっている方の参考になれば幸いです。
我が家の家族構成
大人2人です。(夫婦2人暮らし)
共働きで普段は出来るだけ料理を楽したいですし、お正月なら尚更ゆっくりしたかったので、2021年のお正月はお取り寄せおせちでお正月気分を味わおうと決めました。



コロナで結局帰省できなかったです…。



今年もどうなるか分からないね。
だからこそ少量のお取り寄せおせちがあると、とても助かる。
【レビュー】お取り寄せした「おせち」冷蔵2~3人前
我が家で実際にお取り寄せしてみた「おせち」を写真付きでご紹介します。
注文した「おせち」
高島屋のネット通販で注文した、「リーガロイヤルホテル京都」の和洋一段重のおせちです。
価格は17,820円(税・送料込み)でした。
2021年の12月上旬に発注し、12月31日の夜に届く商品です。※お届け日は固定
包装の様子1


クール便で届きました。
リーガロイヤルホテル専用の段ボールです。



頼んだのは一段のおせちのはず、こんなに大きい段ボールで?
というのが最初の感想。
梱包の様子2(段ボールの中身)


段ボールを開けてみると、お重がずれないように、しっかりと厳重に固定されていました。
お重の上に保冷剤が添えられているのも嬉しいポイントです。
包装の様子3(お重)


中身は鮮やかで綺麗です。
入っていたのは、
- おせち料理(簡易な風呂敷に包まれている)
- お箸(3膳)
- お品書き
でした!
お品書き


一段重と言えど、品数は多いです。
頼んだ2人前おせちには、30種類ものお料理が入っていました。
聞きなれないお洒落な料理名の羅列に、夫と「どれがどの料理だ?」と照らし合わせるのにやや苦労しつつ、美味しくいただきました。
お料理の見栄え(和風・洋風 1段)


和洋の一段重ですが、色鮮やかで美しい!
左側に和風、右側に洋風のお料理が詰められています。
さすが、百貨店の通販で買ったホテル仕様のおせち料理といったところ。
味の感想
和風、洋風のバランスが良く、飽きずに食べきりました。
どれも少量ずつなので、苦手なものがあっても夫と分け合えば余裕で完食できます。
特にお気に入りだったのが、以下の4つです。
- 野菜のラタトゥイユ…イタリアンレストランの前菜みたい
- 鶏三色巻き…家では絶対に作れない手の込んだ料理
- 合鴨スモーク…パンを焼いて合わせたら、さらに美味しくなった
- 鳴門芋きんとん…甘くて食後のシメ、デザート代わりにも良い
量は足りる?
公式では、「2~3人前」となっています。
実際に食べてみて、2人なら、1~2食分でちょうど。
3人で食べるなら1食で少し足りなくなりそうかな?というレベルでした。
恐らく、お雑煮などと合わせて食べることを想定されていそうです。
1月1日の朝昼晩のご飯を全ておせち料理に頼るつもりであれば、少人数用だと確実に足りません。



他に、ボリュームたっぷりのお雑煮を作る…とかなら別ですが。
「2~3人前おせち」はこんな時におすすめ


「2人前おせち」はこんな時におすすめ です。
- 大人数用は高いので、なるべく価格を抑えたい
- 3が日のうち、1月1日は家でゆっくり、料理をせずに過ごしたい
- 多すぎないので、飽きずに食べきれる
今回は1万円台後半で2~3人前のおせち料理をゲットしましたが、欲張って大人数用を頼もうとすると、2万円は余裕で超えます。



4人前以上だと、3万円以上~もザラです。
「2~3人前おせち」の注意点
- 値が張る(近所のレストランでテイクアウトするのと比べて)
- 配達日が12月31日で固定
当たり前の話ですが、ウーバーイーツ・普段飲食店でテイクアウトするのとは訳が違って、値が張ります。
ただ、これだけの品数(30種類)が入っていて、有名ホテルで手掛けられたものなので納得。
リーガロイヤルホテル「おせち」の購入方法
リーガロイヤルホテルのおせち料理は、ネット通販で家に居ながら簡単に購入できます。
リーガロイヤルホテル おせち 1~2人用


リーガロイヤルホテル おせち 3~4人用


他のおすすめ「お正月用オードブル」
おせち料理と内容は似ていますが、”オードブル”に特化したお料理です。
他にメインディッシュがあり、その名の通り”前菜”としてちょっと豪華にお正月グルメを楽しみたい場合におすすめです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
当ブログでは、この他にも食レポや家事・料理を楽することに関する記事を書いていますのでご覧ください♪
コメント